概要
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹生涯学習?リカレント教育推進室の歴史は古く、1998年4月に学内共同研究施設として発足した生涯学習教育研究センターに遡ります。
生涯学習教育研究センターは、和歌山市西高松にある松下会館を拠点として発足し、発展してきました。その後、2010年7月に「地域創造支援機構 地域連携?生涯学習センター」に改組され、全学の地域連携も所管することになりました。2017年4月1日からは「クロスカル教育機構 生涯学習部門」に、2018年には「地域活性化センター 生涯学習?リカレント教育推進室」に再改組され、現在は街中にある松下会館から栄谷キャンパスへ拠点を移しています。
目的
少子高齢化、高度情報化?技術化?国際化など現代社会のめまぐるしい変化によって生ずる諸問題に対して主体的に考え、行動していくため?地域社会と市民は?生涯を通じて高度な教養と技術を学習する機会を求めています?本推進室は?大学に蓄積する研究の成果を地域社会と市民に提供し?生涯にわたって人が学び続け、時代への主体的対応を支援するための機関です?大学がこうした社会的要請に応えるためには?大学自体も新たな在り方を創造する必要があります?本推進室は?人が生涯にわたって学び続けたり、学び直すことのできる大学の在り方を創造するために?生涯学習に関する教育内容や方法?システム等を調査研究、開発、実施することを目的にしています?
4つの方向性
地域には無数の課題があり、地域や市民(団体)はそれを解決するための共同学習を求めています。そこで、本推進室は、次の4つの方向性を基に、事業を進めていきます。
①和歌山県域及び南大阪地域の「学び」を軸としたネットワークを推進し、地域からの信頼と本学の存在価値を高めていきます。
②地域のさまざまな課題を鋭敏なセンサーで把握し、学内外の人的?物的資源を駆使して、「地域知」と「専門知」を融合させ、地域と大学が共に育つ生涯教育事業を創造します。
③地域の課題解決に資する「生涯教育」と「学生教育」の融合を図り、「生涯学習者」としての学生を育てていきます。
④社会教育?生涯学習の「理論と実践に関する研究」及び「地域生涯学習を発展させる基礎的研究」を推進し、受発信する拠点となります。