採用?公募情報

公募情報

【11/29(金)必着】和歌山大学特任職員(国際交流課)の公募について

公開日 2024/11/05

 

特任職員公募要項

 

1.職種?募集人数

  特任職員(特任事務職員) 1名

 

2.勤務場所?所属

  (雇入れ直後)和歌山市栄谷930番地 和歌山大学国際交流課

  (変更の範囲)変更無し

 

3.職務内容

(雇入れ直後)

  ?日本学教育研究センター、国際観光学研究センター、グローバル化推進センターの業務に関すること

  ?研究者の派遣、招聘に関すること

  ?大学間交流協定に関すること

  ?上記センターのシンポジウム等イベントに関すること

  ?留学生に関すること

  ?その他国際交流課の業務に関すること
  ※その他本学が必要と認める業務を命じる場合がある。

(変更の範囲)変更無し

 

4.学歴

  高等学校卒業以上

 

5.応募資格

  以下の要件を満たすこと。

  ?パソコンスキル(電子メール、WORD、EXCEL等)を有する方

  ?事務経験があれば尚可

  ?英語での読み書きやコミュニケーションができれば尚可

  ?異文化に対する興味?理解があり、柔軟な対応ができる方

  ?コミュニケーションを大切にし、協調性をもって業務に取り組める方

 

6.雇用期間

 契約期間:令和6年12月1日以降のできるだけ早い時期~令和7年3月31日

 ※本件は産前産後休暇及び育児休業を取得する職員の業務代替枠であり、契約期間終了後、業務量?勤務成績?予算の都合?被代替職員の産休?育休取得状況等により被代替職員が職務に復帰する日の前日まで契約を更新する可能性あり(現時点での被代替職員の育休取得予定期間は令和8年3月31日まで)。

  ただし、更新する場合においても、最長でも採用日から5年を経過する日までを限度とし、満70歳に達した日以後における最初の4月1日以降は更新しません。

 ※採用日から6か月間は試用期間とします。

 

7.勤務形態

 勤務日:週5日(月曜日~金曜日)

 勤務時間:1日7時間45分勤務(8:30~17:15、休憩12:00~13:00)

 休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)

 (休日、休暇等については、本学教職員勤務時間及び休暇等規程を準用します)

 

8.給与

 給与:月額18万円~30万円を基本とします。

    ※年齢?経歴等に応じて本学の特任教職員給与規程により決定します。

 手当:通勤手当、超過勤務手当、休日手当

    ※賞与および退職手当は支給しません。

 

9.福利厚生

 国家公務員共済組合(健康保険)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

 

10.応募書類

?履歴書(様式任意、写真貼付)

※連絡の取れる電話番号(携帯電話)及び電子メールアドレスを必ず記入してください。

?職務経歴書(様式任意)

?小論文

<課題> 
①「志望動機」、②「大学の国際化について思うこと」の2点について簡潔に述べてください。(A4縦用紙?横書き(40字×30行)で1枚)

?その他、必要に応じて証明書等の提出を求めることがあります。

 

11.応募書類の提出先

〒640-8510 和歌山市栄谷930番地 和歌山大学国際交流課

なお、郵送の場合は封筒の表に「国際交流課特任職員応募書類在中」と朱書きし、「簡易書留」で郵送してください。

 

12.書類提出期限

令和6年11月29日(金)17:00必着

ただし、随時応募者の選考を実施していき、適任者の採用が決まり次第募集を締め切りますので、早急に募集を終了する場合がありますが、あしからずご了承願います。

 

13.選考方法

書類選考及び面接審査

※書類選考の合格者にのみ面接審査の日時等を連絡します。

 

 

14.照会先

?職務内容、応募資格、選考方法等に関する照会先

和歌山大学国際交流課

電話:073-457-7524  E-mail:kokusai@ml.wakayama-u.ac.jp

?労働条件その他に関する照会先

和歌山大学人事労務課人事係

電話:073-457-7011  E-mail:jinji@ml.wakayama-u.ac.jp

 

15.その他

  ?選考結果は選考が終了次第、通知します(選考内容については開示しません)。

  ?選考に係る旅費等については応募者のご負担となります。

  ?応募書類は返却しません(個人情報は採用事務のみに使用します)。