News & Topics
英国威廉希尔公司,十大博彩公司
学生たちが大阪?関西万博で和歌山の魅力を発信します
公開日 2025/04/09
本学の学生が参加する「地域魅力創出プロジェクト」が、2025年大阪?関西万博「TEAM EXPOパビリオン」への出展を予定しています。本プロジェクトは、「高等教育共創コンソーシアム和歌山」と和歌山県振興局の連携により実施され、学生たちは地域の魅力を調査?発信する取り組みを進めてきました。
万博会場では、各地域の学生チームが、フィールドワークを通じて得た成果をプレゼンテーションや展示で紹介します。和歌山の魅力を全国?世界に伝える絶好の機会となりますので、ぜひご注目ください。
【大阪?関西万博 会場出展スケジュール】
日時:
- 令和7年5月3日(土):東牟婁?西牟婁チーム
(ステージプレゼン 東牟婁 15:30~/西牟婁 16:00~) - 令和7年5月4日(日):那賀?海草チーム
(ステージプレゼン 那賀 15:30~/海草 16:00~) - 令和7年5月5日(月):日高?有田?伊都チーム
(ステージプレゼン 日高 15:00~/有田 15:30~/伊都 16:00~)
なお、いずれの日程も会場での展示を10:00-21:00で実施しています。
会場:
TEAM EXPOパビリオン(大阪?関西万博会場内)
なお、本出展に向けた取り組みの一環として、令和7年3月21日には最終報告会が開催され、各チームがこれまでの活動成果を発表しました。報告会の最後には、本山学長(コンソーシアム会長)および足立副学長より、以下のような講評がありました。
■本山学長(コンソーシアム会長):
「和歌山の魅力をどのように伝え広めるかが鍵」
プレゼンの内容はどのグループも非常に魅力的でした。移住を促進し、経済的な貢献を促す仕掛けや、サイクリングのような健康促進活動を通じた生活習慣病の予防の提案など、地域の課題に向き合う視点が光っていました。今後は人口減少に伴い、和歌山の魅力をどのように伝え広めるかが鍵となります。万博を契機に持続可能な地域づくりを進め、学生のうちからそのビジョンを持ち、社会に貢献する意識を育んでほしいと思います。
■足立副学長:
「和歌山モデルの取り組みを世界に向けて発信」
今回の発表では、地域活性化や人口減少社会における課題について、特に「交流人口」の重要性が強調されました。人口減少を補うためには、外部との交流を増やすことが大きな鍵です。地域住民の活力を引き出す方法や、地域外の人々を惹きつける工夫は、今後の地方創生において非常に重要です。色川のモデルのように、地域間で交流を促進する具体的な事例は、国内外で注目されるべきものです。和歌山モデルの取り組みを、世界に向けて発信していくことは、他国にとっても大きな意味を持つのではないでしょうか。
最終報告会の様子は、和歌山大学公式YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
(なおYouTubeの動画は、和歌山大学新クリエ映像制作プロジェクト!Filmage の協力によって制作されています)
【和歌山大学公式YouTube】https://www.youtube.com/@wakayamauniv