データ関連人材育成プログラム(大学院生?社会人対象)
概要
企業や大学等が連携して、我が国が第4次産業革命を勝ち抜く上で求められるデータ関連技術(AI、IoT、ビッグデータ、セキュリティ等)を高度に駆使する人材(高度データ関連人材)を発掘し、関連する知識?スキルの習得に加えて、キャリア開発、活躍の促進を一貫して行います。
具体的には以下の取組により、データ利活用社会のエコシステム構築への貢献を目指します。
- データ関連人材の雇用を希望する企業と大学?研究機関等がコンソーシアム(データ関連人材育成関西地区コンソーシアム)を形成
- 博士課程学生(修士課程、社会人も含む)を対象に、インターンシップやPBL(Project-Based Learning:課題解決型学習)等の実践的な研修プログラムを開発?実施することで、各々の専門性を有しながら、データサイエンススキルを習得し、キャリア開発を支援
数理人材育成協会(HRAM:フラム)
受講者がデータ関連知識?スキルを習得できる網羅的教育プログラム
- HRAM(学生会員年会費1万円)に入会すると、HRAM開講e-Learningコンテンツ(e-Learningダイジェスト版はこちら)が受講可能となります(コース開講科目表、入会申込はこちらを参照してください)
Aコース データサイエンス基礎コース
ビジネス創出や社会問題解決において、課題設定、データサイエンス全体俯瞰能力向上、データ収集?統合、データ分析、データ解釈の能力を身につける座学講義。各大学のプログラムを相互補填?連動して提供
(連携校開講講義、HRAM開講e-Learningにて提供)
<修了証>HRAM入会期間中にAコース(5単位)を修了した受講生には、「データサイエンス基礎コース修了証」が発行されます。複数年で修了の場合も対象となります。
Bコース データサイエンス実践コース
オープンデータ?企業が公開するデータを活用した問題解決型(実践型)PBL、インターンシップ、共同研究型研修(実習)プログラム。(本学、連携校にて開講)
本学では、株式会社オークワ、株式会社紀陽銀行より、匿名化した実習用データの提供、株式会社サイバーリンクスより演習用大規模計算機環境の提供、ワークショップにおける指導助言等の協力を受け、以下の授業を8月(実践的データマイニング1)、9月(実践的データマイニング2)にそれぞれ開講します。
講義では、企業担当者へのインタビューを通じて、業務内容の理解、課題の設定および必要なデータについて議論します。また、対象となる企業において、データマイニングを用いることによって提供可能となる、価値のあるビジネスモデルについて議論します。
企業担当者へのインタビューをもとに、1グループ4名程度で、企業担当者も交えたワークショップ形式で発表会を実施します。
これらを通じて、ビジネス力、データサイエンス力を併せ持つ人材を育成します。
<修了証>HRAM入会期間中にAコース(5単位)およびBコース(2単位)科目を修了すると「データサイエンス実践コース認定証」が発行されます。複数年で修了の場合も対象となります。
Bコース科目(本学及び連携校開講)の本学学生及び連携校学生(特別聴講学生)の受講は無料です。
「実践的データマイニング1」(シラバス)
協力:株式会社オークワ、株式会社サイバーリンクス
- 【参考】2019年度Bコース開講科目「実践的データマイニング1」(和歌山大学、株式会社サイバーリンクス、株式会社オークワ)
「実践的データマイニング2」(シラバス)
協力:株式会社紀陽銀行、紀陽情報システム株式会社、株式会社サイバーリンクス
- 【参考】2019年度Bコース開講科目「実践的データマイニング2」(和歌山大学、株式会社サイバーリンクス、株式会社紀陽銀行、紀陽情報システム株式会社)
HRAM学生会員年会費支援制度
下記支給条件を満たした本学研究科生に対して、学生年会費と同額(1万円)が研究科の在籍期間中につき1回まで申請により支給されます。
- Aコース科目5単位修得後にDuEXより発行される「基礎コース修了証」の配布をもって、支給条件の満了とします。修了証が届きましたら事務局より連絡いたします。
申請する方は、「基礎コース修了証」の受領後、データ?インテリジェンス教育研究部門事務局まで、申請書(必要に応じて資料添付)を送付してください。
本プログラム受講?申込に関する詳細は、「学生の方へ」を参照してください。
データ関連人材育成関西地区コンソーシアム
参画機関
大阪大学(代表機関)、京都大学、神戸大学、滋賀大学、和歌山大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪公立大学
連携機関
京都大学、国立情報学研究所、統計数理研究所、産業技術総合研究所、理化学研究所革新知能統合研究センター、中外製薬株式会社、株式会社イトーキ、ダイキン工業株式会社、株式会社オプト、株式会社サイバーリンクス、株式会社オークワ、株式会社紀陽銀行、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社リクルートホールディングス、株式会社アイディーズ、あいおいニッセイ同和損害保険会社、第一生命ホールディングス株式会社、株式会社インテリジェンス
インターンシップとデータ提供企業?研究機関
中外製薬、イトーキ、JR 西日本、ダイキン、オプト、インテリジェンス、リクルート、アイディーズ、あいおいニッセイ同和損保、サイバーリンクス、オークワ、紀陽銀行、第一生命、国立情報学研究所、統計数理研究所、産業技術総合研究所、理化学研究所革新知能統合研究センター